Design Suiteデザインレイヤのジオリファレンスを設定する

ファイルのジオリファレンスを設定するだけでなく、デザインレイヤのジオリファレンスを有効にすることもできます。レイヤのジオリファレンスを設定していない場合は、デフォルトでファイルのジオリファレンスが使用され、それに応じたオブジェクトの地理的位置が決まります。ファイルのジオリファレンス設定パラメータで位置や座標系を変更しても、ジオリファレンスを有効にしていないレイヤ上のオブジェクトは移動しません。

最初に(敷地の位置、取り込むファイルまたは取り出すファイル、あるいはプロジェクトの要件に基づいて)ファイルに最適な座標系を選択してから、レイヤのジオリファレンスを有効にするか、または任意のレイヤの座標系を設定します。デザインレイヤの詳細オプションはファイルで指定するジオリファレンス設定オプションより優先されますが、これは推奨されていません。

ジオリファレンス設定されたファイルを取り込むには、デザインレイヤでファイルのジオリファレンス設定を使用する場合でも、ジオリファレンス設定したデザインレイヤが必要です。ジオリファレンス設定されたファイルを取り込むと、レイヤには自動的にジオリファレンスが設定されます。

ジオリファレンス設定されたデザインレイヤで項目を正確に測定するには、寸法/注釈ツールセットの各種寸法ツールやキルビメータツールではなく、大圏ツール(Vectorworks ArchitectまたはLandmarkが必要)を使用します。大圏を作成するを参照してください。

デザインレイヤのジオリファレンスを有効にするには:

ツール>オーガナイザを選択して、オーガナイザダイアログボックスを開きます。デザインレイヤタブでジオリファレンス設定するレイヤを選択し、編集をクリックします。

デザインレイヤの編集ダイアログボックスでジオリファレンスを選択します。レイヤの現在の座標系がそのフィールドの下に表示されます。レイヤのデフォルトかつ推奨されるオプションとしては、ファイルの座標系を使用します。

オプションで、フィーチャ サービスに紐付けをクリックして、ジオリファレンス設定したレイヤをフィーチャ サービスに紐付けることができます。フィーチャ サービスを使用するを参照してください。

ジオリファレンス設定したレイヤは自動的にファイルからジオリファレンス設定オプションを継承するため、通常必要なのはジオリファレンスオプションを選択することだけです。レイヤにファイルとは異なるカスタムのジオリファレンス情報を指定するには、ジオリファレンスの詳細設定をクリックします。

レイヤのジオリファレンス詳細設定ダイアログボックスが開きます。ファイルで使用しているのと同じ設定を使用するか、カスタム設定を入力するかを選択します。このデザインレイヤにカスタム設定を使用するよう選択した場合は、デザインレイヤのジオリファレンスを設定するの説明に従って残りのオプションを指定します。ここでは、異なるパラメータに関してのみ説明します。

クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。

パラメータ

説明

レイヤのジオリファレンス設定

 

ファイルに準拠

このデザインレイヤのジオリファレンス情報がファイルの設定と同じである場合に選択します。ファイルのジオリファレンス設定ダイアログボックスで現在のファイル設定を表示または変更するには、ファイルのジオリファレンス設定の編集をクリックします。

カスタム設定

このデザインレイヤのジオリファレンス情報がファイルの設定とは異なる(またはファイル設定を行っていない)場合に選択します。既存のレイヤからジオリファレンス情報をコピーするには、レイヤからコピーをクリックし、レイヤからジオリファレンスをコピーダイアログボックスでデザインレイヤを選択します。

設定/基準原点の位置と真北角度

次を参照してください: ファイルのジオリファレンスを設定する

リセット

行った編集内容を破棄し、すべてのフィールドを以前の値に戻します。

レイヤのジオリファレンスを有効にしている場合は、オーガナイザダイアログボックスのGIS列にこれが表示され、ジオリファレンス設定パラメータがファイルベースとレイヤベースのどちらであるかがアイコンで示されます。

ファイルのジオリファレンスを設定する

図面のジオロケーションを設定する

座標系

フィーチャ サービスを使用する

GISとジオリファレンス